IGNITE × NEST

IGNEST

アツく生きること=自分にワクワクすること。

情熱を燃やし、毎日挑戦し続けること。

そして、未来にワクワクすること。

楠 なづな

代表 楠 なづな

代表の想い

「やりたいことはある。でも、その実現方法が見えない。誰と繋がればいいのかも分からない。」 これは、私たちが地方で活動を進める中で感じた大きな壁です。

都市には、自分の問いを形にできるフリースペースなどの場所が充実しています。 異なる分野の挑戦者が交わり、新たな視点やインスピレーションが生まれる環境です。 しかし、地方には深める場所の不足や、「学生だから無理」「そんなことはできない」という固定観念が根強く、 多くの若者が自分の可能性に蓋をしてしまう現実があります。

だからこそ、IGNESTはこの状況を変えたい。そう強く思っています。 私たちは、まだ火がついていない誰かの心に、最初の火種を灯す場所を作ります。 地方にいても、情熱が交差し、互いに火を灯し合う「コワーキングスペース作り(学生のための巣づくり)」を 実現します。ここには、アツくなれる仲間が集い、全国から挑戦者が交わる場があります。

新たな視点とインスピレーションが生まれる瞬間。 問いを深め、学びがアツくなり、日常が色づいていく体験。 ここで生まれる熱が、地域を動かし、人を繋げ、未来を育てる。 地域でもっと熱くなりたい方、共に未来を創る仲間を求めています。


How to IGNEST?

IGNITE(点火する)×NEST(巣)火種を育て炎にする場所。

EVENT & NEWS

IGNESTが開催するイベント情報やアツイヒトラボの学生メンターの活躍をニュースでお届けしています。

2025
06/01
()
受付中
IGNEST ファーストミートアップ 〜IGNESTがつくるミライ〜
IGNESTプレゼンツ

IGNEST ファーストミートアップ 〜IGNESTがつくるミライ〜

IGNESTの初めての公式ミートアップイベントです。IGNESTの活動紹介や今後の展望について共有します。

オフライン (HARI) 〒683-0063 鳥取県米子市法勝寺町65
1部: 10:30〜13:00(完全紹介・予約制) / 2部: 15:00〜18:00(中高生とその保護者向け)
1部: 1000円 / 2部: 無料
COMMUNITY

アツイヒトラボ 学生コミュニティ

アツい学生イノベーターが集まるコミュニティに参加しよう。

公式LINEを登録

同世代の熱に触れる

様々な分野で活躍する学生メンターや仲間との交流を通じて、リアルな情熱や挑戦に触れ、自分自身の可能性を広げます。

自分の火種を見つける

「問い」を立て、探究することで、自分だけの情熱の火種を見つけます。まだ形になっていない夢やアイデアが、ここから始まります。

炎へと育てる

見つけた火種を大切に育て、具体的なプロジェクトや行動に変えていきます。仲間のサポートを受けながら、「問い」から始まった火種を、社会を動かす炎へと成長させます。

EDUCATIONAL SERVICES

学校にを灯しませんか?

IGNESTの講師派遣・セミナー企画運営サービスで、教育現場に新たな風を。

学生ならではの視点

IGNESTの講師は、常に挑戦を続けるアツい学生イノベーター。大人には見えにくい課題や感性をもとに、新しい視点でアドバイスを提供します。現場に近いリアルな気づきや学びを共有することで、教育現場に新たな風を吹き込みます。

意欲を引き出す共感と熱量

同世代の挑戦に触れることで、「自分もやってみたい」「自分にもできるかもしれない」といった前向きな気持ちを引き出します。これは、単なる講義では得られない貴重な体験です。

未来を創る力を育む

IGNESTの講師派遣は、一過性の学びにとどまらず、講師と生徒がともに成長し続けるコミュニティを育む仕組みです。問いを立て、アクションを起こし続ける講師たちとの交流を通じて、生徒たちは継続的に学び、自らの可能性を広げていきます。共に未来を切り拓きましょう。

代表・副代表・メンター

IGNESTを率いるメンバーを紹介します。

楠 なづな

好奇心と研究から生まれる環境と教育の架け橋

楠 なづな

代表

幼少期から自然の中で遊び、生き物が大好きな少女として成長。「なんでだろう?」というワクワクから小学生で研究を始め、 環境破壊の実態を目の当たりにしたことから自然体験イベントを計画。都会と地方の教育格差に気づき、 「高校生だから、できない」そんな実態を変えるべく「学生をもっとアツく」するためIGNESTを立ち上げる。

実績

  • Makers University U18 10期生
  • NHK等多数のメディアから取材
  • 鳥類研究において論文執筆
  • 史上最年少で日本鳥学会高校生部門最優秀賞
  • マイプロジェクトアワード全国特別賞
杉村 実紀

AIでサッカーを"見える化"し戦術を誰もが楽しめる世界を構築

杉村 実紀

副代表

スポーツAIの研究開発として、コンピュータビジョンとLLMを活用し、サッカー映像から戦術的意味を抽出・解釈するマルチモーダルAIを構築。言葉と映像を結びつけ、戦術理解を誰もがアクセス可能にすることを目指す。また、選手の戦術的思考をAIで言語化・共有する「TacticaNote」を開発し、チームのプレーモデルと選手個々をつなぐ新たなインターフェースを提供。

実績

  • 2024年度 「TacticaNote」 未踏ジュニア採択
  • 情報科学の達人 6期生
  • スモウルビープログラミング甲子園 2024 優勝
  • Web×IoTメイカーズチャレンジ 18/19 in Tottori 最優秀賞

学生メンター

瀬川 悟

瀬川 悟

弓削商船高等専門学校 情報工学科 5年

弓削商船高等専門学校 情報工学科5年。幼少期から人とのつながりに魅力を感じ、離島での学びや地域イベントを通じてその喜びを再確認。「問いを立てる」姿勢を大切に、自分らしい価値を創出中。2023年には57店舗・4,500人を集めた「丹原まるごとマルシェ」を企画運営し、その後も地域イベントに積極的に参画。日々、心の"ビビビ"に従い冒険を続けている。

松井 ひな子

松井 ひな子

カルチャープレナー

自身が自己否定や自己肯定感の低さに悩んできた背景から、何よりも大切な自分自身を、胸を張って大切にできる社会を目指し、自分にご褒美をあげる"ご褒美文化"を作ることに取り組む。その第一歩として現在は、パフェを通したご褒日体験を楽しめる体験型ポップアップストア『パフェに甘えて。』を各地で開催。今まで120名以上のお客様のご褒日を作ってきている。

豊田 英杜

豊田 英杜

森林界隈 創設者

祖父の林業体験から「森を経済のインフラに」という問いを胸に、通信制高校在学中に森林再生スタートアップ〈森林界隈〉を創業。MoriTone Creditを開発し、100BANCH GARAGE Program採択、SusHi Tech Teen Challenge学生ベンチャーコンテストでファイナリストに選出。7社でのインターン経験と複数ベンチャーCxOとしての組織設計力を武器に、「環境保全が利益になる仕組み」の社会実装を目指す。信条は「柔しく剛く」。

井辻 光斗

井辻 光斗

デザイナー/学生起業家

小学生の頃からデザインと映像制作に親しみ、子役として活動。中学からサムネイル制作・動画編集の仕事をし、高校からはSNS運営など多岐にわたる創作活動を展開。現在は性格診断MBTIとデザインを掛け合わせたプロジェクト《SANii × DESIGN》を立ち上げ、Athenasを開業。 数々の事業やアイディアをもとに数々のビジネスプランコンテストで受賞経験があり、SusHi Tech Teen Challenge 2024 ファイナリスト。

SUPPORT

TAIMATSU MEMBER

IGNESTの活動を支援する松明メンバー

TAIMATSU MEMBER とは

松明(TAIMATSU)メンバーは、IGNESTの理念に共感し、若者の情熱を支える活動に賛同してくださる個人・法人の支援者です。 松明の火が周囲を照らし、道を示すように、若者たちの挑戦を照らし、サポートする存在です。

支援金は、学生たちの活動場所の確保や、イベント開催、教育プログラムの開発など、 IGNESTの活動全般に活用させていただきます。松明メンバーの皆様には、活動報告会や 特別イベントへのご招待など、IGNESTの活動に関わる様々な特典をご用意しています。

地方の若者たちの可能性を信じ、彼らの挑戦を支えたいという想いをお持ちの方は、 ぜひ松明メンバーとしてIGNESTの活動にご参加ください。

個人サポーター

火種プラン

¥10,000/年
特典
  • 感謝のビデオレター
  • ホームページにお名前掲載(希望者のみ)
  • 毎月の活動レポート(デジタル版)

炎プラン

¥50,000/年
特典
  • 火種プランの全特典
  • 学生との交流イベントへの招待
  • コミュニティイベントの優先案内

法人サポーター

火種プラン

¥100,000/年
特典
  • IGNEST公式ウェブサイトに会社ロゴ掲載
  • 学生とのオンライン交流会に招待
  • 感謝のビデオレター
  • 学生との定期メンタリング(要相談)

炎プラン

¥300,000/年
特典
  • 火種プランのすべての特典
  • IGNESTイベントでの企業PR機会(年2回)
  • 学生メンターとの交流会の開催権(年1回)
  • 企業向け特別セミナーの開催(年1回)
  • IGNESTの活動に関する優先相談権

Contact

IGNESTへのお問い合わせはこちらから